世界三大眼鏡産地の呼び名にふさわしい鯖江の眼鏡

世界三大眼鏡産地といわれるのはイタリア、中国、日本です。

デザイン性に優れ、ブランド力が高いイタリア。
大量生産かつ低価格で世界シェアを伸ばす中国。
世界トップクラスの技術力と加工力を誇る日本。

世界三大眼鏡産地の呼び名にふさわしい鯖江の眼鏡

イタリアと中国!!

中国が世界の眼鏡工場として発展した時期は1970年代からです。今では、世界の一流ブランドすらもメイドインチャイナとなり、日本の眼鏡産地として知られる福井の鯖江市は、大変厳しい状況に置かれるようになりました。

北陸先端科学技術大学院大学 地域・イノベーション研究センターの「北陸地域研究」に発表された「中国眼鏡産地研究 : 深圳・東莞地域の事例にもとづく考察」には、伸びる中国、下降する鯖江とあります。

こうした危機感の中から、鯖江復活に向けた大きな動きが加速します。最新技術を駆使したオリジナルブランドたちの誕生です。これを可能にしたのが、伝統的な職人技と最新かつ最先端の技術、そして、感性に富んだクリエイターたちのデザイン力でした。

鯖江には、100年以上の歴史から培われた一流の職人技とともに、高い技術力があります。チタンによる眼鏡の製造技術を世界で初めて確立するなど、鯖江の加工技術は世界最先端を走っているのです。

世界三大眼鏡産地の呼び名にふさわしい鯖江の眼鏡

200以上もの工程を経て作られる鯖江の眼鏡は、最先端の技術とともに、マニュアルやデータでは不可能な、マニュアル化出来ない職人の細やかな手仕事を経て生み出されています。これに卓越したデザインを誇るオリジナルブランドたちが加わったのです。

今や、鯖江の眼鏡は、岡山のジーンズとともに、ジャパンブランドを代表するまでの力と魅力を発揮するようになりました。工場での大量生産では、絶対に太刀打ちできないクオリティの高さを誇ります。

世界三大眼鏡産地の呼び名にふさわしい鯖江の眼鏡

参考までに、フランスのヴュイエ=ヴェガ、ドイツのカザールなど、海外の超一流ブランドもまた、世界の工場ではなく、地元で暮らす職人たちの手わざから生み出されているんですよ♪



タグ :眼鏡

同じカテゴリー(メガネの知恵袋)の記事
 サングラスについてのアレコレ (2025-04-22 10:15)
 既製老眼鏡や伊達メガネを使う時の注意事項です (2025-04-11 09:00)
 コンタクトレンズの原理を発見したのは、レオナルド・ダ・ビンチらしいよ (2025-04-08 18:00)
 眼鏡のレンズは必ず劣化します【メガネの知恵袋】 (2025-03-08 14:29)
 20代で白内障って、どーゆうこと? 若者も油断できない眼疾患 (2025-02-09 09:10)
 利き目にご用心! あなたの利き目は右ですか? 左ですか?  (2025-02-03 09:10)
 レンズを変えても視力が出ないシニアドライバー増えています (2025-02-02 12:12)
 なんちゃって日本製のメガネにご用心 (2025-01-25 13:27)
 いつかはコンタクト派からメガネ派に (2025-01-18 10:10)
 度の強い人の悩みはメガネレンズの渦かもしれません (2025-01-05 13:29)

 

店舗情報

店名

ビッグメガネ那覇

住所

〒900-0014
沖縄県那覇市松尾1-21-53
城岳同窓会館1F

TEL

0988636202

営業時間

12:00~20:00(LO19:30)/日祭日12:00~18:00

定休日

水曜日

URL

https://www.bigmegane.jp/

コメント

メガネは、お客様に最適なレンズを装着して初めて、機能を発揮する、オーダーメイドツールです。用途によってレンズも変わります。どうぞ気軽にご相談ください。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top