20代で白内障って、どーゆうこと? 若者も油断できない眼疾患

最近、若い人たちの白内障が急激に増えているとのニュースを見ました。

エビデンスはないものの、長時間のPCやスマホで強い光を浴び続けていることが原因ではないかと、テレビに登場した眼科医が指摘していました。
20代で白内障って、どーゆうこと? 若者も油断できない眼疾患
白内障は高齢者の疾患というイメージがあるのですが、最近は20代の患者が増えているそうです。その医師によると、今までは1か月に1人いるかどうかだったのが、毎週のように患者さんがやってくるとのことでした。

電子機器に接する時間が長い人は、機能性レンズなどで強い光から眼を守るようにしてくださいね。

そして、この問題とともに忘れていけないのはアトピー患者の治療などに使われる薬の存在です。
20代で白内障って、どーゆうこと? 若者も油断できない眼疾患
アトピー性皮膚炎やぜんそく、リウマチなどの治療に幅広く使用されているステロイド薬が原因となるのが「ステロイド白内障」です。進行が早いそうですよ。

また、アトピー治療が原因で円錐角膜になる方もおられます。円錐角膜は眼圧上昇や緑内障などの合併症を引き起こす可能性が高いので油断は禁物。

私たち現代人は不調になると薬に頼ってしまうのですが、強い薬ほど毒にもなります。適切な対症療法とともに、食事や生活環境の改善なども含めてアプローチしていきたいものですね。
20代で白内障って、どーゆうこと? 若者も油断できない眼疾患

▶若い世代でスマホ白内障増加(FNNプライムオンライン)
https://www.fnn.jp/articles/-/825083
▶若年性白内障について(先進会眼科)
https://senshinkai-clinic.jp/cataract/young-people/


同じカテゴリー(メガネの知恵袋)の記事
 サングラスについてのアレコレ (2025-04-22 10:15)
 既製老眼鏡や伊達メガネを使う時の注意事項です (2025-04-11 09:00)
 コンタクトレンズの原理を発見したのは、レオナルド・ダ・ビンチらしいよ (2025-04-08 18:00)
 眼鏡のレンズは必ず劣化します【メガネの知恵袋】 (2025-03-08 14:29)
 利き目にご用心! あなたの利き目は右ですか? 左ですか?  (2025-02-03 09:10)
 レンズを変えても視力が出ないシニアドライバー増えています (2025-02-02 12:12)
 なんちゃって日本製のメガネにご用心 (2025-01-25 13:27)
 いつかはコンタクト派からメガネ派に (2025-01-18 10:10)
 度の強い人の悩みはメガネレンズの渦かもしれません (2025-01-05 13:29)
 眼を守り、いたわるならば「フィールカラー」レンズです (2024-12-20 15:00)

 

店舗情報

店名

ビッグメガネ那覇

住所

〒900-0014
沖縄県那覇市松尾1-21-53
城岳同窓会館1F

TEL

0988636202

営業時間

12:00~20:00(LO19:30)/日祭日12:00~18:00

定休日

水曜日

URL

https://www.bigmegane.jp/

コメント

メガネは、お客様に最適なレンズを装着して初めて、機能を発揮する、オーダーメイドツールです。用途によってレンズも変わります。どうぞ気軽にご相談ください。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top