鯖江発のメガネ作文コンテストに応募してみませんか?
さて、本題。
メガネのまち鯖江では、
本物(?)のメイドインジャパンを守る取り組みが進んでいますよ。
福井県眼鏡協会では、原産国表示を順守する旨を宣誓する誓約書の提出を協会員220社に発送しました。うち半数以上から署名した誓約書が届いたそうです。
今年秋までには、誓約書の実効性を担保するための取り組みがスタートします。
なぜ、こんなことをしなければならないのかというと、なんちゃって日本製が出回ることで日本ブランドのイメージ低下につながる危機感があるから。
メガネは200~300の製造工程を経て完成するんですが、例えば、海外で9割、研磨など1割を日本で行ったメガネフレームが「日本製」として海外で販売されたり、海外で製造したものを日本で組み立てただけのメイドインジャパンも存在します。
福井県眼鏡協会によると、ほぼ全ての工程を日本で行ったものと比べると「精度や耐久性」が劣るそうですよ。
しかし、購入される人が「本物のメイドインジャパン」を判断するのは困難ですよね。パッとみただけではわかりません。
そこで、誓約書にのっとり基準に適合して作られた眼鏡には、それを証明する認証制度が検討されています。
日本製の眼鏡フレームは欧米で人気が高く、これがアジア各国にも「日本品質」として波及しています。鯖江の日本ブランドが生き残っていくためにも、本物の認証で信頼性を担保すべきですね。
ちなみにビッグメガネでは、販売するすべての眼鏡フレームの出自、素材、製造工程、歴史などを説明しております
品質は高く価格は安く、調整は無料のビッグメガネへめんそ~れ(^^)v
900-0014
沖縄県那覇市松尾1-21-53 1F
098-863-6202
HP
https://www.bigmegane.jp/
Shop
https://bigmegane.stores.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/nahamachi/
email bigmegane.order@gmail.com